well-being

well-being

14. リンヴォック®使用から1年

60歳からの歩き旅であちらこちらを歩き始めましたが、突然のアトピー大ブレイク。このまま家に籠る生活なのかと不安に思う日々でした。最初は効いていたデュピクセント皮下注も顔には効かず、リンヴォック®に変えてから1年が経ちました。
well-being

13. デュピクセントからリンヴォックへ

突然のアトピー性皮膚炎発症から1年7ヵ月が経ちました。3ヶ月後に始めたデュピクセント皮下注からリンヴォックへ変更して7ヵ月。この間の変化などの記録です
well-being

12. 新たな展開 治療法の転換

様々な日常を変えることになった突然の脱ステロイドのリバウンド。ステロイドをやめて12ヶ月が経ちました。11ヵ月目に新しい展開がありました。デュピクセントの中止とJAK阻害薬リンヴォックの使用です。現状と今までを振り返ってみました。
well-being

11. 3年に渡る皮膚科との関わりの中で

皮膚疾患になって思い知った皮膚科や薬との関わりの難しさ。皮膚科ではどうして全身をチェックしないのでしょうか?症状がどこに、どんな風に出ているのか関係なく処方される薬に疑問を持ったことはありませんか?そんな思いを書いてみました。
well-being

10. 脱ステロイド 6ケ月

60歳からの歩き旅を中断しなければならなくなった脱ステロイドのリバウンド。痛み、痒み、浸出液、落屑、不眠、発熱、倦怠感。3ヵ月前に始めたデュピクセントの投与。その効果と日常を取り戻すまでの記録です。
well-being

9.脱ステロイド 5ヵ月

60歳からの歩き旅で始めた低山ハイクや歩き旅の中断の原因となった湿疹。激しいリバウンドのためにデュピクセントの使用を決断してから2ヵ月。その効果が実感できるようになりました。再びの歩き旅へ向かって準備を始めます。
well-being

8.脱ステロイド 4ヵ月

60歳からの歩き旅で始めた低山ハイクや歩き旅の中断の原因となった湿疹。4ヵ月経った今、激しいリバウンドからデュピクセント使用まで体と心の経過を振り返ってみると、ターニングポイントが見えてきました。そしてこの間、支えになってのは・・・
well-being

7.脱ステロイド 初めての自己注射

60歳からの歩き旅で始めた低山ハイクや歩き旅の中断の原因になった湿疹。2年半使用したステロイドを止めて3ヵ月。デュピクセント投与に踏みきりました。今回、2回目のデュピクセントからは自己注射を行います。
well-being

6. 脱ステロイド デュピクセント1回目

60歳からの歩き旅で始めた低山ハイクや歩き旅の中断の原因になった湿疹。様々ね経過を経て脱ステロイド、そしてデュピクセント投与にたどり着きました。1回目の2本の注射から治療の新たな段階に入りました。
well-being

5. 脱ステロイド デュピクセント使用へ

60歳からの歩き旅で始めた低山ハイクや歩き旅の中断の原因になった湿疹。治療の為2年半に渡って使用したステロイドを止めるべく、脱ステロイドを始めて3ヵ月。抗体注射デュピクセントを使用する段階に進みました。使用のきっかけを綴ります。