tomoko-60s

低山ハイク

小仏から高尾山へ

サンティアゴ巡礼で始まった歩き旅。今年のテーマでもある”高尾山を歩きつくす”の第4弾で小仏から小仏城山を経由して高尾山まで歩いてみました。下りは3月末まで閉鎖されていた稲荷山コースを下りてみました。そして、初めて高尾山温泉にも寄ってみました。
歩き旅

熊野古道・中辺路を歩く

60歳からの歩き旅の一環で熊野古道の中辺路を歩きました。この38kmのルートはサンティアゴ巡礼とのdual caminoになっており、巡礼を達成すると「二つの道の巡礼者」として認定して頂けます。達成後は「共通巡礼達成大太鼓の儀」を奉納させていただきました。
歩き旅

ちょっとお散歩

あまり隅々まで歩いたことがなかった昭和記念公園をゆっくりと散策しました。ポピーや矢車草などが満開でした。
歩き旅

秩父霊場を巡る歩き旅 其の二

4月に続き、今回も秩父巡礼のお供をさせていただきました。第三十番と三十一番札所を巡る予定でした。午前8時45分に白久駅から巡礼開始です。第三十番札所 瑞龍山 法雲寺(臨済宗)白久駅から徒歩10分程の所にあります。道の両側に古い石塔があり、そ...
低山ハイク

陣馬山

60歳からの歩き旅の一環で登る低山ハイク。今回は新緑の陣馬山に登ってみました。なだらかで険しい箇所もなく、楽しく登れる山でした。山頂は展望が開け、360度眺望が楽しめます。いくつかのルートがあり、また陣馬山から縦走もできるようです。何回も楽しめる山のようです。
Essay

雲のお話し

60歳からの歩き旅、サンティアゴ巡礼で自然の中に身を置き感じたことがたくさんあります。その中で、日々空を見上げると様々な雲たちに出会いました。早朝に見える息をのむような美しい雲もあれば稲妻が光る灰色の雲。そんな巡礼の一面を切り取ってエッセイにしました。
低山ハイク

高水三山

サンティアゴ巡礼の為に始めた低山登り。今回は新緑の高水三山に登ってみました。日が昇り、気温が上がるに伴って前日に降った雨を含んだ土と木々から一気に水蒸気が昇ります。その水蒸気が霧になって山の斜面を駆け上がるその美しさに感動しました。
Essay

ソウルメイト

62歳の初めての歩き旅がサンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す旅。その道中多くと人々と出会いました。その中で、私に大切な事を気付かせてくれた印象的な出会いについてエッセイにしました。ルイスとホセ・ハビエル。私の巡礼を豊かにしてくれた恩人です。
低山ハイク

高尾山4号路を行く

62歳からの歩き旅。高尾山を歩きつくすをモットーに今まで歩いたことがなかった4号を歩いてみました。桜は終わりに近づいていましたが、淡い新緑の中、1号路の童子像や花々を愛でながらゆっくりと登ってみました。頂上では桜越しの富士山がきれいでした。
Essay

ミヤジマさん

62歳になって初めての歩き旅、サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す旅にでかけました。道中で出会った多くの人々。その中には大切な出会いがありました。大切な事を気付かせてくれた心に残る方々についてその出会いを書きました。