9月下旬、岩木山に行きました。
岩木山は低山ではありませんが、低山ハイクを始めて1年半あまり、白神山地で夏休みを過ごすことになり、山容が美しい岩木山に登ろうと思いました。計画を立てたのは6月上旬。楽しみにしていました。しかし、体調を崩してトレーニングどころかウォーキングもできなくなってしまいました。
それでも諦めきれず、車で津軽岩木スカイラインを通って8合目まで上がり、リフトで9合目まで行きました。
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/a5b54484b2bc2d9342f2df39b287521b.jpg)
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/c928f2629774f3242f5bd739a3a9567c.jpg)
9合目付近は風が少しあって空気もひんやりとしていて涼しく、8合目の駐車場付近とも全く違う空気を感じました。
そこから山頂までは約40分。もしかしたら山頂まで行かれるかもしれない。少しだけ歩いてみようと思いました。歩き始めて15分、思ったよりも足元が覚束ない状態です。踏ん張りも効かず、体のバランスもうまくとれません。僅かな段差でフラフラします。このひと月、ほぼ家の中で過ごしたことで筋力が低下していることを実感しました。山頂に続く最後の岩場の下まで行きましたが、登って更に下りてくる自信がなく、装備も不十分だったため敢え無く登頂を断念しました。
山頂まではいかれませんでしたが、途中には白神山地の山々が見えたり秋の花、夏の名残の花などをみつけながら山登りの楽しさをほんの少しだけ味わうことができました。
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/d274586a021c40815b3d7b714df3b12d.jpg)
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/11d71bcab8b803f2322f79551c8e8fab.jpg)
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/9e1488f0dc6fec72e1844b9b9043cfad.jpg)
帰りに岩木山神社に詣でて再チャレンジを誓いました。
「60歳からの歩き旅」を掲げて山登りや歩き旅をしてきましたが、健康でいる事のありがたさ、大切さを実感しすると同時に、いったん中断してしまうと体力の低下が思わぬ速さで進むことを思い知りました。
岩木山は弘前市やその周辺からのいたる所でその美しい姿を様々な角度で見せてくれました。
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/503c02b82344e84ea7553f81a6445557.jpg)
![](https://laperegrina-60s.com/wp-content/uploads/2023/10/17677f201d8d3607b994f3a371b31451.jpg)