歩き旅 東海自然歩道 ③ 60歳からの歩き旅。東海自然歩道を曽爾高原から三輪まで歩く予定でしたが室生で断念しました。その原因を考えてみました。反省点もたくさんあります。リベンジを胸に、一連の行程を検証してみました。 2024.12.03 歩き旅
歩き旅 東海自然歩道 ① 日本でのロングハイクで東海自然歩道を歩くことにしました。熊野古道、中辺路以来の長い距離でした。初日は曽爾高原を通って倶留尊山に登り、見ごろを迎えたススキの高原を散策するコースです。紅葉の倶留尊山と日の光を浴びてキラキラ光るススキの競演でした。 2024.11.28 歩き旅
well-being 12. 新たな展開 治療法の転換 様々な日常を変えることになった突然の脱ステロイドのリバウンド。ステロイドをやめて12ヶ月が経ちました。11ヵ月目に新しい展開がありました。デュピクセントの中止とJAK阻害薬リンヴォックの使用です。現状と今までを振り返ってみました。 2024.08.25 well-being
低山ハイク 高尾山・日影沢林道コース 60歳からの歩き旅で始めた低山登り。高尾山を登りつくす!の一環で日影沢林道から小仏城山を経由して高尾山山頂を目指します。春の花の時期は過ぎてしまいましたが、どんな植物に出会えるのかも楽しみの一つです。今回は女子3人で賑やかな山登りに。 2024.07.02 低山ハイク
歩き旅 奈良 山の辺の道 60歳からの歩き旅。久しぶりの国内の歩き旅は奈良県の山の辺の道を歩きました。古事記・日本書紀にも出てくる最古の古道と言われる道。古墳を巡りながら歩きます。今はきれいに整備されていますが、かつての風情が残る美しい道でした。 2024.06.10 歩き旅
Essay Traslatio 60歳からの歩き旅から始まったサンティアゴ巡礼路。2024年にポルトガル人の道119㎞を歩きました。マイナールートのCmino Central, Variante Espiritual海を渡る道です。Traslatioと呼ばれる海路をご紹介。 2024.06.04 Essay
Essay 再会 スペイン 60歳からの歩き旅。2022年に出会ったスペインンの二人組。ルイスと再び一緒に歩いた7日間。そして一緒には歩けなかったけど遥々会いに来てくれたホセ・ハビエル。ご縁の不思議と嬉しい再会の記録です。 2024.05.28 Essay
低山ハイク 大菩薩嶺 60歳からの歩き旅で始めた低山ハイク。今回は憧れの山、大菩薩嶺に登りました。決して低山ではない、日本百名山にツアーで登りました。稀にみる上天気。富士山をはじめ、キラキラ光る南アルプス山脈、八ヶ岳、奥秩父の山々まで見える美しい眺望でした。 2024.05.25 低山ハイク